「in English」と「English」の使い分けは、文脈によって変わる。
- 「in English」を使うケース:
- 「〜語で」という言語の手段や方法を表現するとき
- 例: “Please explain this in English.”(これを英語で説明してください)
- 例: “The book was written in German.”(その本はドイツ語で書かれていました)
- 単に「English」を使うケース:
- 言語そのものを指すとき(科目や概念として)
- 例: “I’m studying English.”(私は英語を勉強しています)
- 例: “English is an interesting language.”(英語は面白い言語です)
つまり、「in」がつくと「〜語という手段を使って」という意味になり、「in」がないと言語そのものを指す。
実際の例を比較してみると、こんな感じ。
- “I speak in English when I’m at work.”(仕事中は英語で話します)- 手段として
- “I speak English fluently.”(私は英語を流暢に話します)- 言語そのものとして
コメント